土木部/松本

Interview Titile

地図に残る仕事、


家族に誇れる仕事で社会に貢献。

土木部/2016年入社

松本 洋矢

MATSUMOTO HIROYA

Staff03 Main

Q1.田中建設を選んだ理由

建設業での成長とやりがい、仕事を楽しむ毎日

学校の先生の勧めで建設業に興味を持ち、最初は漠然としたイメージしかありませんでしたが、実際に田中建設の会社見学をした際、フレンドリーで温かい雰囲気が自分に合っていると感じました。給与や休日などの待遇も他の業界や職種に比べて非常に魅力的で、安心して働ける環境が整っていると感じました。
入社してからは、現場での仕事の大変さや厳しさに直面しましたが、それを乗り越えていくうちに、仕事がどんどん楽しくなり、成長を実感できるようになりました。また、上司とのコミュニケーションが仕事にとどまらず、プライベートな話もできる点が働きやすさを感じる部分です。この環境のおかげで、モチベーションを保ちながら日々取り組むことができています。
気づけば入社してから9年が経ちました。最初は不安も多かったですが、今ではやりがいを感じながら、日々の仕事に取り組んでいます。

Q2.仕事のやりがいと大変なところ

地図に残る仕事、社会に必要とされる実感

作業員や上司との冗談を交えた会話を楽しみながら仕事をしていると、仕事がとても楽しく感じます。職場の雰囲気は自分次第で作れると実感しており、上司が手を差し伸べてくれる環境で、信頼関係を築いていくことが自分の成長に繋がっています。また、私たちの仕事は直接建物を作るわけではありませんが、下請け業者の作業を円滑に進めるためには欠かせない存在です。関わった建物が地図に載ると、自分の仕事が社会に貢献している実感が湧き、子どもにも自慢できる誇れる仕事だと感じています。
しかし、仕事には大変なこともあります。若い頃は仕事の進め方や必要な情報が分からず、悩むことが多かったです。それでも、上司や先輩にアドバイスを求めることで乗り越えてきました。現場責任者として大きな責任を背負っており、特に人命に関わる業務ではミスが許されません。そのため、常に慎重に行動し、責任感を持って取り組んでいます。この責任感が自分を成長させる原動力となり、仕事に対するやりがいを感じさせてくれています。

Staff03 Img02

Q3.田中建設で働いていて
良かったこと

Staff03 Img03

家族と共に感じる仕事の
誇りとやりがい

以前、土曜日に家族が現場を見に来たことがあります。その日は、子どもも妻もとても楽しそうで、家族の会話はその話題で持ちきりでした。特に息子は「また見に行きたい!ショベルカーやダンプがかっこいい」と目を輝かせ、仕事に対する興味を持ってくれました。そんな姿を見て、改めて「自分の仕事って誇れるものなんだな」と実感することができました。
家族に胸を張って話せる仕事をしているということは、私にとって非常に大きな喜びです。普段は直接見えない部分でも、社会に貢献しているという実感を持ちながら仕事をしていますが、家族がその仕事を誇りに思ってくれることが、さらに仕事へのやりがいを深めてくれます。今後も、家族に誇れるような仕事をして、社会に貢献できる存在でありたいと強く感じています。

就活生へのメッセージ

整ったサポート体制、仲間と共に成長できる職場

田中建設には、上司や役員がとても温かく接してくれる社風があります。言葉のチョイスや話のレパートリーが豊かで、会話がとても楽しいです。仕事においては、決して簡単ではなく、時には厳しい場面もありますが、その分、仲間や上司がしっかりとサポートしてくれます。困ったことや悩みがあれば、どんな小さなことでも親身になって聞いてくれるので、安心して相談できます。
また、仕事だけでなく、プライベートな悩みも気軽に話せる環境が整っているため、職場の雰囲気も非常に居心地が良いです。自分が困ったときに助けてもらえる環境、そして一緒に困難を乗り越えられる仲間がいるというのは、仕事のやりがいを感じる大きなポイントだと実感しています。
このように、分け隔てなく支え合い、みんなで成長していける環境が整っていることが、田中建設の最大の魅力だと思います。もし入社していただければ、安心して仕事を進められるよう、しっかりとサポートしますので、是非自信を持って一歩踏み出していただければと思います。

とある出社日の過ごし方

Staff03 Img05
5:45
起床

お弁当作り

8:00
出社・朝礼

工事により、会社に出勤または現場へ直行直帰がある

9:00
作業開始

現場の全体に注意を払い臨機応変に対応

10:00
工事写真の撮影

現場の進捗を確認しながら計画に従って工事写真を撮影

12:00
昼休憩

お昼ご飯は自家製弁当

13:00
作業再開

気を引き締めて、午後の作業開始

14:00
進捗確認

明日の段取り確認や打合せ

16:30
撤収作業

道路の清掃をして帰社

17:00
書類作成・整理

写真の整理や書類作成

17:30〜18:30
退社

翌日の作業の確認をして帰宅

22:00
就寝

子供が寝た後に好きな映画を鑑賞